株式会社山本衛生
そのクリーンな暮らしを支えるのは山本衛生
株式会社山本衛生 HOME会社概要業務内容求人情報指定・資格業務Q&A相談窓口

トップページに戻る
maincontents
業務Q&A

ご相談窓口
お客様のご意見・ご要望などを受け賜ります。
入力フォーム
accent業務Q&A
accentmini
業務に関するQ&Aです。 ubderimg
blank



これは
お問合せの主な項目
●各種料金について
●浄化槽について
●ごみの分別について
●ゴミの分別一発検索!
分別が分からないものの名前を入力して、「検索」ボタンを押して下さい。

検索したキーワードと一致するものがありましたら、のような感じで表示されますので、分別方法や種類をチェックしてください。

Q
よくあるお問合せ
し尿収集(定期的)の料金はいくら?
●浄化槽の使い方(一般的)(工事中)
ゴミの分別について教えて!


blank


Q
●し尿収集(定期的)の料金はいくら?

Q し尿の汲み取り料金は、バキューム車からし尿タンクまでのホースの距離と容積により変わります。
詳細の表をご用意しましたので、参考にご覧下さい。

【ホースの距離が40m以下の時】
料金(税込) 1荷…36L
1 451円 17 7,660円
3 1,350円 18 8,110円
4 1,800円 19 8,560円
5 2,250円 20 9,020円
6 2,700円 21 9,470円
7 3,150円 22 9,920円
8 3,600円 23 10,370円
9 4,050円 24 10,820円
10 4,510円 25 11,270円
11 4,960円 26 11,720円
12 5,410円 27 12,170円
13 5,860円 28 12,620円
14 6,310円 29 13,070円
15 6,760円 30 13,530円
16 7,210円    
【ホースの距離が90m以下の時】
料金(税込) 1荷…36L
1 502円 17 8,530円
3 1,500円 18 9,030円
4 2,000円 19 9,530円
5 2,510円 20 10,040円
6 3,010円 21 10,540円
7 3,510円 22 11,040円
8 4,010円 23 11,540円
9 4,510円 24 12,040円
10 5,020円 25 12,550円
11 5,520円 26 13,050円
12 6,020円 27 13,550円
13 6,520円 28 14,050円
14 7,020円 29 14,550円
15 7,530円 30 15,060円
16 8,030円    
わからない事がありましたら、山本衛生までお気軽にご連絡下さい。お電話(0848)22-5048まで。
各種予定表(し尿・ごみ等)

blank


Q
●ゴミの分別について教えて!

Q 地域によっても変わりますが、尾道市にもちゃんとごみ分別のガイドラインがあります。
今回は具体例を下表に記しましたので、ご参考に。

各種予定表(し尿・ごみ等)
燃やせるゴミ

透明または半透明の袋へ入れて出してください。

●生ゴミ ●貝殻
●紙類
  • 紙袋・包み紙・ティッシュ・手紙・アルミ、ビニールを貼ってある紙、紙製のカップ麺のふたなど。
●紙容器
  • 紙製の洗剤の容器など
  • 飲料紙パックで内側にアルミの貼ってあるものは、『燃やせるごみ』へ。それ以外の飲料紙パックは『資源物7種分別』へ。
●紙箱
  • ダンボール類は『資源物7種分別』へ。
●布・革製のくつ(甲の部分)・かばん・手袋など
●おむつ(布・紙製)
  • 汚物を取り除くこと
●ペットの砂
  • 材質に関わらず「燃やせるゴミ」へ。また、「ペットの砂」と表示してください。
●草・木類
  • 長さ50cm以下、太さ10cm以下にすること。(多量にある場合は持ち込んでください)
●毛糸類 ●革類
  • 毛糸・革製の服は「燃やせるごみ」へ
●ぬいぐるみ ●座布団
●くすり
  • 使えなくなったもの、錠剤・粉
●使い捨てカイロ ●湿布類 ●乾燥材 ●保冷財 ●食用油
  • 食用油は食用廃油回収へ出してください。出来ない場合は固めて「燃やせるごみ」へ。

容器包装プラスチック

透明袋へ入れて出してください。

容器包装プラスチックはリサイクルしていますので、洗って出して下さい。
中身が残ったり、汚れたまま出さないで下さい。

中身を食べたり、使ったりして要らなくなるプラスチック・ビニール製の容器や包装類です。
プラのマークのあるものは、容器包装プラスチック

●食品のトレイ
  • できましたら店頭回収へ
●豆腐の容器 ●卵のパック ●ソースの容器 ●油の容器 ●マヨネーズの容器 ●ケチャップの容器 ●お菓子の袋 ●パンの袋 ●冷凍食品などの袋・パック・トレイ ●わさび・からしなどのチューブ
●米の袋
  • ビニールの内側にアルミを貼ったものを除く
●弁当の容器
  • 繰り返し使う弁当箱・タッパ類は「燃やせないごみ」へ。
●カップ麺の容器・ふた
  • 発泡スチロール・プラスチック製のもの
●PETボトルのラベル・ふた
●びんのふた
  • プラスチック製のみ。金属のふたは「燃やせないごみ」へ。
●ラップ類 ●ヨーグルト・プリン・ゼリーの容器 ●シャンプー・洗剤の容器
  • 詰め替え用の袋も含む
●化粧品の容器
  • プラスチック製のみ
●除湿財の容器
  • 中の水を抜く
●歯磨きのチューブ
  • ビニール・ラミネート
●家庭用肥料などの袋
  • 水洗いをする
●苗木を入れている黒いビニール容器
●発泡スチロール
  • 箱・緩衝材など
●くすりの入れ物
  • ビニール・プラスチック製、ビニールの内側にアルミの貼ってあるもの、錠剤を押し出すいれもの)
プラスチックビニール製でも、繰り返し使う日用品・道具類は容器包装ではありませんので、月2回の「燃やせないゴミ」へ。

燃やせないゴミ

透明袋へ入れて出してください。

●扇風機 ●ラジオ ●ラジカセ ●ビデオデッキ ●ガスレンジ
●ストーブ
  • 灯油・乾電池は必ず抜いてください。
●ふとん ●毛布 ●カーテン
  • 十文字に縛って出す
●CD
  • ケースも含む
●レコード ●カセットビデオテープ
  • 別の袋へ入れる
●刃物・カミソリ
  • 刃の部分をチラシなどで巻く
●油類の容器(びん・缶) ●缶・びんなどの金属のふた ●化粧品のびん ●缶(シーチキン・ペットフードなど油系のもの) ●アルミホイル ●ストロー ●スポンジ ●金属のたわし ●アルミ製の鍋焼きうどんなどの容器 ●お弁当の中のアルミカップ
●食器類(プラスチック・金属製) ●弁当箱・タッパ類
  • プラスチック・金属製の繰り返し使うもの
●テフロン・ホーロー加工のなべ、フライパンなど ●レンジフード(アルミ製) ●歯ぶらし ●ライター(中身を使い切る) ●ポリバケツ ●洗面器 ●風呂のいす・ふた(50cm以下にする) ●ハンガー(プラスチック・金属製) ●洗濯ばさみ ●プランター ●プラスチック製の植木鉢(陶磁器・焼きものは「埋め立てごみ」へ) ●ビニールホース(50cm以下にする) ●パンティストッキング ●換気扇 ●おもちゃ(プラスチック・ビニール・金属製) ●手袋(ゴム・ナイロン製) ●はきもの(甲の部分がゴム・ビニール製) ●傘(かさ) ●ヘルメット ●クリーニングのビニールカバー ●湯沸しポット ●水筒 ●時計 ●携帯ガスボンベ ●スプレー缶 ●揮発性の高いものが入った缶(使い切って穴を開ける)

ペットボトル

透明袋へ入れて出してください。

ペットボトルは、ペットボトルリサイクルマークのマークのついた次のような物が入った容器です。

●お茶 ●ジュース(清涼飲料水) ●水 ●しょう油 ●みりん ●焼酎 ●酒 など
  • ペットボトルはリサイクルしています。簡単に中を水洗いしてください。
  • ふたとラベルを外してください。
  • ふた(プラスチック)とラベルは「容器包装プラスチック」へ出してください。
  • ソース、油系の容器は、「容器包装プラスチック」へ出してください。

埋立ごみ等

入れ物は下記を参照下さい。

●ガラス類

紙の箱に入れて「ワレモノ」と書いて出す

  • 食器類(ガラス製のコップ、皿など)
  • 花瓶
  • 窓ガラス
  • 鏡 など
  • 飲料・食べ物等のガラスびんは「資源物7種分別」へ出す。
  • 油・化粧品のガラスびんは、月2回の「燃やせないごみ」へ出す。
●陶磁器類(焼きもの)

PP土のう袋または紙の箱に入れて「ワレモノ」と書いて出す

  • 食器類(陶磁器製の茶碗、コップ、皿など)
  • 花瓶
  • 化粧品の容器(陶磁器製)
  • 植木鉢(陶磁器製・焼きもの)
●蛍光灯・電球(使用済みのもの)

購入時の箱・筒に入れて出す

  • 蛍光灯はリサイクルしていますので、割って出さないで下さい。
●焼却灰

PP土のう袋に入れて出す

  • 埋立ごみは月1回の収集です。
  • 地域。町内会で決められた「埋立ごみ専用の指定箇所」以外のごみステーションに出す場合は、申込みが必要です。
    収集日の前日(水曜日)までに清掃事務所へ申し込んでください。

資源物7種分別回収

資源物7種分別専用のステーションへ出してください。

●缶類(飲み物:ジュース・お茶・ビール、菓子缶、のり缶など)
  • スチール缶・アルミ缶に分けて出してください。スチールアルミ
  • ふたを外して出す。金属のふたは、月2回の「燃やせないごみ」へ。
●びん類
  • 生きびん
    一升びん、ビールびん、スタイニーびん、洋酒びん(サントリーのみ)、赤玉ポートワイン、ジュースびん(アサヒ・サッポロ・キリン)
  • 駄びん(茶色・透明・その他の色の3種類に分けて出す)
    ふたを外して出す。金属のふたは、月2回の「燃やせないごみ」へ、プラスチックのふたは、「容器包装プラスチック」へ出してください。
●布類
  • 衣類(毛糸・革類以外のもの)
  • タオルなど

※十文字にしばるか、透明袋に入れて出してください。毛糸・革類の衣類は「燃やせるごみ」へ。

●紙類
  • 新聞紙
  • チラシ
  • 雑誌
  • ダンボール
  • 飲料紙パック

※それぞれ分けて、十文字にしばって出してください。
内側にアルミが貼ってある飲料紙パックは、「燃やせるごみ」へ。
飲料紙パックは水洗いして、切り開いてください。

●金属類
  • なべ、やかんなどの金属性のもの。(一斗缶の大きさまで)
    ※テフロン・ホーロー加工のなべ、フライパンなどは月2回の「燃やせないごみ」へ。

※自転車、トタン板、農機具部品、板ガラスは資源回収では回収しません。


ごみステーションに出せないもの

いわゆる「粗大ごみ」です。

●ベッド、タンス、自転車、机、いす、カーペット、こたつ、建具、健康器具などの大きなものは粗大ごみです。
ごみステーションには出せませんので、クリーンセンターへ直接持ち込むか、または収集の申込み(収集手数料加算)をしてください。

●事業所ごみ、一時的多量ごみ(引越し、草木剪定など)、土砂、ガレキ、瓦などは、クリーンセンターへ自己搬入するか、許可業者へ依頼してください。

クリーンセンターで処理できないもの

クリーンセンターでは処理できません

クリーンセンターでは、処理できないものがありますので、つぎのものはステーションへ出さないで下さい。

●テレビ ●洗濯機 ●冷蔵庫及び冷凍庫 ●エアコン
家電小売店へ相談してください。家電リサイクル法によりメーカーがリサイクルします。
●パソコン
メーカーの担当窓口へ連絡して、手続きを行ってください。資源有効利用促進法によりメーカーがリサイクルします。

●タイヤ・バッテリー・プロパンガスボンベ・バイク・農機具、ミシン(卓上携帯式を除く)などは販売店へ相談してください。

以上が尾道市のごみ廃棄におけるガイドラインです。上記以外のもので不明点がございましたら尾道市清掃事務所までお問合せ下さい。
お問合せ:尾道清掃事務所 お電話:0848-48-2900



blank
株式会社 山本衛生 〒722-0005広島県尾道市福地町15-5 TEL:(0848)22-5048 FAX:(0848)25-3011 URL:https://www.yamamotoeisei.jp/ yamamoto-sanitary